はじめに
こんにちは、株式会社Germe代表のEmiです。
私が住んでいる場所も大寒波の影響で雪が降り、とても寒い日が続いています。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
今日のお題は、前回るみ先生からのバトンでいただきました【男女の脳の仕組み】
2月はバレンタインということもあり、男女のことについて知りたいとの御要望がありましたので、こちらをお話させていただきます。
私が関わらせていただいている受講生様たちの中からも「バレンタインは大変で…」とのお声もチラホラ聞こえてきています。そんなお声を聞く度に私も現役のときを思い出すのですが、人が「面倒くさい」と思うことほど楽しんだもん勝ち!と私は伝えています。
どんなにネガティブなことでも『捉え方・考え方』次第。すぐに売上に直結しなかったとしても、面倒なことほど楽しんで取り組んでいくことにより、後々の売上(指名)に繋がってくるというのが私の考え方です。そしてこれは私も同じように経験したからこそ、お伝えできることでもあります。
どうかこの先のお話もひとつの視点からではなく、多方向の視点から読んでいただけましたら嬉しいです。
男性と女性の違い

まずは男性脳と女性脳のお話になりますが、あなたは男性脳と聞くとどんなことを頭に思い浮かべるでしょうか?
男女の脳の仕組みを勉強するまでの、私の男性脳のイメージは結論重視。
これは家族に父と弟といった異性(男性)がいたことで生まれた概念ですが、初めて脳の仕組みを学んだ時は「やっぱりそうだったんだ!」と改めて腑に落ちたということがありました。というのも、私の父はLINE(メール)も電話も返事は「分かりました」の一言で済ます人。そして弟もLINE(メール)が苦手で、電話で要件を伝えたらすぐに切るタイプ。このことから、『男性は結論重視の生き物である』という概念が無意識に私の中に植え付けられていたんです。
そして実際のところのお話になりますが、男性脳と女性脳の違いをご覧下さい。
男性
理論や結果を重視
- 素早い問題解決のために会話をする
- ゴール思考型
- ハイリスクハイリターンを好む
- 秩序や決まりを重視する
- 空間把握能⼒に優れる(空間把握能⼒→受け取った情報を頭の中で管理・操作する⼒)
- 理論や数字/⽐較検討で判断する
女性
共感や理解を重視
- 共感のために会話をする
- プロセス思考型
- 安全を好む
- ⼈間関係を重視する
- ⾔語能⼒に優れる
- 感性で判断する(感性→⾒聞きしたことを深く⼼に感じ取ること)
ご覧いただいた通り、男性と女性の脳ではこんなにもたくさんの違いがあるんです。
例えばのお話。
女性がよく「分かるよね?」「普通はこうするでしょ?」という言葉を言ってお相手の男性と険悪なムードになってしまったという類のお話はよくあることですが、その伝え方をしていても男性はほぼ理解できないと思って頂いた方が良いです。
なぜなら男性は結論重視なので、「どうしてこれしてくれなかったの?」と女性が聞いた時は、男性はその理由を論理的に説明しようとしがちだからです。そしてその時には女性が欲しい「ごめんね」はなかなか出てこない…
こんな風に伝え方(言い方)ひとつで、仲が拗れてしまうといったことが起きてしまうというわけなのです。
もしかしたら思い当たる節がある方もいらっしゃるかもしれませんが、ベースで男女の違いを知っているか?知っていないか?では、今後の関係性の明暗を分けることになりますから、今お話したことはぜひ覚えておいてくださいね。
男性への絶対的タブー
では男性脳の理解ができたところで、男性に絶対にやってはいけないことをお話していきます。
これは私が今まで経験してきたことや学びを踏まえた上でのお話になりますが、
【プライドを傷つけること】
これは男性には絶対にやってはいけないこととして、お伝えしています。
男性は縦社会に⽣きているというところから、⾃分が強くあるために⾒栄を張っていたり、プライドが⾼い傾向があります。
小さな頃から「あなたは男の子なんだから!」と育てられてきた方も少なくはないはずですから、『男らしさ』は男性にとって最も意識しているところでしょう。
そんなプライドの⾼い男性への地雷として、年収・学歴・⾝⻑・職種・⾃分のことを認めてもらえない、、、
これらは特にプライドを傷つけてしまうので要注意なんです!!
また特に嫌われるワードを3つ挙げるとしたら…
- 頼りない
- 体力ないね
- かわいい
もちろんすべての男性に当てはまる訳ではありませんが、男性の傾向として頭の片隅に置いておいていただけましたら幸いです。
男性との上手な付き合い方

男性への絶対的タブーをご理解いただいたところで、「じゃあ…どうやって男性と上手く付き合うの?」
そう思われた方もいらっしゃると思います。
そんな男性と上手に付き合う方法はこちら▼▼▼
私たち女性は男性に何かを伝えたい時は、「察してよ!」ではなく【言葉で直接伝えること】
ここがとても大切になります。
★しかもそれは感情的にではなく、冷静にです。
なぜなら感情的に伝えてしまうと、男性は「なんか怒られた!」というようにしか受け取れず、肝心な〝何を言われたか〟を理解してくれないんですよ。
言い方や伝え方ひとつで男性との仲が悪くなってしまうなんて、勿体ないと思いません?
なので不満は溜め込まず、ポジティブに直接伝えること。これが良好な関係を築くための第一歩となるのです。
ちなみにこちらは、これまでの私の経験からの持論ですが…
女性は小さな疑問を聞く時はメールや電話でもOKですが、大きな疑問は必ず直接会って話すようにしてみてください。便利だからといって、声も聞こえない・顔も見えない文字だけのやり取りでは、そこに温度差が生まれ、すれ違いが起きてしまうことがあります。
このことを意識できるだけで、ビックリするほど男性との関係は良好になりますので、是非試してみてください。
さいごに
本日は男女の違いをたくさんお伝えしてきましたが、結局のところ男性と良好な関係を築くためには、自分のメンタルコントロール(マインド)が最も重要。
一人一人の違いはあれど、お互いの違いを理解して、歩み寄る努力こそが何よりも大切なことです。
今日の配信が誰かのお役に立てますように。
次回はるみ先生が【感情マネジメント】についてお話してくださいます。お楽しみに!!