シングルマザーの支え合いの場「ハピママメーカープロジェクト」イベントにド底辺グラドル兼ライター吉沢さりぃが参加してみた!

2月16日、東川口で開催されるハピママメーカープロジェクトと厚川薬局のフードパントリーに参加してきました!
このプロジェクトナイトワークをされているシングルマザーを主対象に、ナイトワーク以外のひとり親家庭、共働きでお子さんを抱えて生活にお困りの方に、食料の無償提供だけではなく、保険の勉強会や就職相談会・野菜摂取量測定会・衣類譲渡会を開催しているとのこと。

いざ東川口へ!現地の雰囲気は?

筆者もシングルマザーなので、参加前からこの活動にはとっても興味あり!
正直「最近シンママが多い」とは言われていますけども「私はシンママです!」と名札をつけて歩いている訳ではないし「ママ友はいるけど、シンママ友達はいない」っていうシンママさんも多いのでは?

私は、南武線に揺られて東川口に向かいました。
駅前には大きなセリアやスーパー、飲食店もあり住みやすそうな雰囲気。

そこから歩いて10分。厚川薬局さんの横にあるもっこう館。
子供たちの「キャッキャ!」と楽しそうな声が聞こえてきたので、すぐにわかりました。ものすごく大きな敷地で、冗談抜きで「東京ならタワーマンションが建つな…」と息を飲みました。

子どもたちがのびのび遊べる空間

その大きな敷地内で、子供達は段ボールを乗り物に見立ててはしゃいだり、赤ちゃんを日向に連れて行ってあげていたりと見ているだけでほっこり空間でした。

大きなテーブルではケーキやご飯、お茶、ジュースが用意され、参加者のママやボランティアの方のトークが盛り上がっていました。

隣のブースで行われていた野菜接収量測定会の担当の方に「どうですか?」と声をかけていただき、ちゃっかり私も測定していただくと…70%!
やや野菜不足。親になってから気をつけて野菜を食べているつもりではありましたが、まだまだ足りなかった模様。もっと摂取せねば…!

充実した物資の提供

お部屋の中では、大きな紙袋いっぱいのお米や食料を配るだけでなく、子供服以外にも大人の服や絵本、おもちゃまでもが大量に置いてありました。
「これ似合うかな?」
「サイズどうかな?」
と、服を自身にあてて見せ合うママ達が可愛かったです♡

どうしてもこの日に食料を取りに来れないママ達には宅配も行っているとのこと。本当に手厚い。

ハピママメーカープロジェクト代表・石川菜摘さんの想い

そして、とてもお忙しい中、ハピママメーカープロジェクト代表の石川菜摘さんにお話を聞かせていただきました。
石川さん自身もナイトワークの経験者。その経験がきっかけとなり、こういった活動を始めたそうです。

「社会人になって鬱病にかかり、一般的な仕事をすることが困難になってしまい、ナイトワークに従事しました。その時に、一緒に働いた人の”ワケあり” の多さに驚きました」

特に多かったのが、小さな子供を育てる「シングルマザー」。

「大変だなぁ…と思って漠然と『何かをしたい!』と考えるようになりました。それで7年前に、東京で”子ども食堂” を始めました」

ですが実際に蓋を開けてみると、ナイトワーク向けではなく「ちょっと思い描いていたターゲット層が違うなぁ」と感じた石川さん。他に何かできることはないか?と模索し出した頃、コロナ禍になってしまったんだとか。

「コロナ禍真っ只中に、私と主人はキャバクラのボーイをしていました。何店舗も潰れて、店を開けても合同営業。コロナ前の給料すらもらえず…。結局、半分は貰えたんですが、それもおかしな話ですよね。そんな時に、昔一緒に働いていたシンママさん達は大丈夫なんだろうか?と思いました。うちは大人2人だから、まだなんとかなるけど、コロナでナイトワークで急に働けなくなったのに子供がいるママさん達はどうしているんだろうか?と。それで、まず食糧支援をしていこう!と思い立ったのが、この活動を始めたきっかけとなります」

まだまだ多くの課題が…

子ども食堂で培った横のつながりと、福祉の先生の知恵を借りて現在の形になったそうです。終始、和やかな雰囲気で笑顔が絶えない空間でしたが、石川さんは「まだまだ課題も沢山ある」と言います。

「申し訳ないが先行するのか『行ってもいいんですか…?』と、本当に困っている人が来れなかったりっていうのはありますね…。あとは東京近郊よりも地方で『家がなく子供と車中泊している』とか『ダブルケア状態で仕事ができない』なんて方、こんな状況でも生活保護をもらえないという方もザラで、食料を郵送で送ったり地元の支援団体と繋げたりしています」

今後も団体として何より大切に考えていた”横のつながり” を作ることを第一に、交流活動をメインに続けていくそうです!
今後もヒメヨミでは、ハピママメーカープロジェクトを追っていきたいです!

今日は息子氏を連れてきてもいいとのことでしたが我が家は車がないので、1時間以上も彼を電車に乗せる勇気もなく断念しましたが…
連れてくれば良かったーーーーーー!!!!と反省。
おそらく1番大きい子は中学生、小学生、ちっちゃいかわい子ちゃん達もいて、みんなで赤ちゃんの面倒を見てくれたりと、とてもいい雰囲気。
息子氏もここにきたら絶対に楽しかっただろうなぁ〜とちょっと後悔しました。

次回は3月30日!
同じ場所でお餅つきがあるそうです。
「興味はあるけど、行っていいのかな?」と不安な方もいるかもしれませんが、とてもアットホームで素敵な空間だったので安心して参加してほしいです♡

ハピママメーカープロジェクト
https://expressyourself.jp/nightwork/
公的支援からも除外されやすい当活動。
皆様のご支援を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
また、ご寄付いただきました際は、是非メッセージと写真などをデータで下記メールアドレスまでお送りいただけますとホームページ上にて掲載させていただきます。
励ましのお言葉が沢山の方々の何よりの力となります。

りそな銀行
荻窪支店(店番153)
普通口座
口座番号 1649174
口座名義 ハピママメーカープロジェクトメールアドレス
support@expressyourself.jp
担当 石川菜摘

『R-30.net』は30代、40代、50代の大人の女性が活躍できる高収入求人を掲載しています。
あなただからこそ、稼げるお店がここに見つかる!
最新情報をチェックしよう!