【ナイトワーカーのストレスケア】低気圧・気圧病に負けない!梅雨におすすめのセルフケア3選

最終更新日:2024年7月9日

とうとう、梅雨の時期がやってきてしまいましたね。この時期は気圧の変動が激しく、よく寝たはずなのに午前中から頭がぼ〜っとしたり、接客中についウトウトしてしまったり。その上湿気による不快感も強く、誰しも気分がどんよりしやすい時期。セルフケアで上手く体調をコントロールして、もやもやしやすい時期も乗り越えましょう。

睡眠の質を向上させる耳栓

かくいう私も、気圧や天気にはかなり影響を受けやすいタイプ。雨の日の前日は気持ちがもやもやして作業も捗りませんし、昼寝から目覚めたらはや数時間、なんてことも。日常生活に支障が出てしまうので、自分なりに色々調べて工夫しています。

中でもかなりお世話になっているのが、耳栓です。こちらは『loop』というブランドの『Quiet』というイヤープラグ。マットでパステルなカラーリングが可愛らしく、また耳栓特有の閉塞感がないところも気に入っています。

耳栓をつけると、エレベーターに乗っている時に感じるあのもやもやに近い不調が、スッと和らぎます。これだけでもかなりラクになるのですが……『Quiet』は耳栓としての機能もとても優秀。睡眠時にも使えるのですが、雑音は遠ざけつつも、なぜかアラームはしっかりと耳に届くのです。待機室でちょっと眠りたい時も、この耳栓が一つあるだけで安心感があります。夜寝る時や少し時間ができた時など、耳栓をして寝ると睡眠の質が良くなりやすいです。ケース付で値段も手に取りやすい価格なので、ウトウトが続く方にはぜひ試して欲しいです。

接客にもセルフケアにも使えるハーブティー

耳栓でのお昼寝の後など、まだ頭がぼーっとしてしまう時は、ハーブティーもおすすめです。すっきりした味わいのものや、集中力を高める効果があるものを選べば、気軽に気分をリフレッシュすることができます。

おすすめはカモミールやオレンジブロッサム、ラベンダー、レモングラスなど。ハーブティーはブレンド次第で効果が変わるので、ハーブティーショップで効果ごとに商品を選んでみるのもいいと思います。

最近は無印良品などで水出しのものも売っているので、お湯出しして持ち歩くのが面倒なら、水出しのティーパックを待機室に置いておくのもいいですね。ただ、何度もお風呂に入る職業の方だと、気づくと冷房で身体を冷やしている場合も。身体の深層の冷えは不調の原因を作りやすいので、初夏でもホットティーを飲むのもいいと思います。

ハーブティーには色々な効果効能があるので、きちんと勉強してみると役に立つシーンも多いでしょう。セルフケアに使うだけでなく、お客様にプラスアルファのおもてなしとして、その日の体調に合わせたお茶など持参すると、喜ばれそうですね。

味が美味しいのはもちろんのこと、自分でお気に入りのお茶を選ぶだけで、なんとなく自分を大切にできているような気持ちになると思います。精神的な効果も得られるので、不調を感じる時にはハーブティーを飲んでみてください。

身体も心もゆるませるマッサージ

自身のケアだけではどうにもならない……という人は、プロにお願いしてみるのはいかがでしょうか。普通のマッサージエステを利用するのもいいですが、メンズエステのセラピストさんに会ってみるのも、いい刺激になるかもしれません。

メンズエステは非風俗ですが、接客のスタイルは風俗に近い部分も多くあります。売れっ子セラピストさんの施術を体験することで、勉強になる部分もあるかもしれませんし、もちろん身体そのものも快方に向かうはず。

業種が近い方にマッサージをお願いすることで、精神的にほぐれる部分もあるかもしれません。整体関係の経験が長い方や、精神的抱擁を得意とするセラピストさんも多く、カウンセリング能力に長けている人もいらっしゃるので、せっかくなら一般のエステ店ではなく、業界の女の子にお金を落としてみるのもいいと思います。

セルフケアという選択肢を諦めないで!

ちなみに私はマッサージや耳栓、ハーブティーなどを嗜むようになり、エナジードリンクを飲む生活を卒業することができました……。お客様の前でステキな女性でいるためにも、自身の健康管理は大切なポイント。

気圧や天気は自分でコントロールできるものではないため「仕方ない」と諦めてしまいがちですが、実際に自分に合うケアを見つけることができると、かなりラクになると思います。病院を受診すると、気圧病に効く薬を処方してもらえたり、薬局では漢方やサプリを勧めてもらうこともできると思うので、ぜひ諦めず模索してみてください。

『R-30.net』は30代、40代、50代の大人の女性が活躍できる高収入求人を掲載しています。
あなただからこそ、稼げるお店がここに見つかる!
最新情報をチェックしよう!